翻訳と辞書
Words near each other
・ 日産・スカイライン
・ 日産・スカイライン V35
・ 日産・スカイライン V36
・ 日産・スカイラインGT-R
・ 日産・スカイラインクロスオーバー
・ 日産・スカイラインクーペ
・ 日産・スカイラインクーペ CV35
・ 日産・スカイラインクーペ CV36
・ 日産・スカイラインセダン V35
・ 日産・スカイラインセダン V36
日産・スカイラインセダン V37
・ 日産・スカイラインターボC
・ 日産・スタンザ
・ 日産・スタンザFX
・ 日産・スタンザリゾート
・ 日産・ステージア
・ 日産・ステージア M35
・ 日産・セドリック
・ 日産・セドリックセダン
・ 日産・セドリック営業車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

日産・スカイラインセダン V37 : ウィキペディア日本語版
日産・スカイラインセダン V37[にっさんすかいらいんせだんぶい37]

V37型スカイラインセダン(''SKYLINE SEDAN V37'')は、日産自動車栃木工場において製造し、2014年から日本国内で販売しているセダン型高級乗用車である。
== 概要 ==
2014年2月26日に12代目のV36型スカイラインセダンから13代目、V37型にフルモデルチェンジが行われた。先代ではV6 2.5LおよびV6 3.7L(前期型は3.5L)の2種類のガソリンエンジンを搭載していたが、V37型ではフルモデルチェンジにあたって、当初はY51型フーガハイブリッドやシーマハイブリッドと共通のVQ35HR型エンジンとHM34型モーターが組み合わせられるハイブリッドシステムを搭載するモデルのみの設定となった。後の同年5月28日には先代から排気量を2.0Lにダウンサイジングされたターボエンジンを搭載したモデルが新たに設定された。V36型の2.5L車がV37型発売後も仕様変更を行った上で継続販売されていたが、2.0Lターボ車の登場に伴い2014年度にて生産終了となった。
本モデルは日産自動車の高級車ブランド「インフィニティ」展開地域においてはインフィニティ・Q50として販売される。日本国内にはインフィニティブランドは展開していないため日産の販売店で販売されるが、V37型からは日産のCIではなく、輸出モデルと同様にインフィニティのCIがエンジンヘッドカバーやホイールのセンターキャップといった細部にまで装着される。日本向けの日産車にインフィニティのCIが装着されるのはインフィニティ・Q45以来であるが、「インフィニティ」のブランド名称は冠されず、あくまでも正式車名は「日産・スカイライン」である。ただし、各種広告においては日産のCIを一切出さず「NISSAN MOTOR CORPORATION」と表記し、既存の日産車の車種階層から一線を引いた位置をアピールしている〔この手法は、2015年2月に販売を開始したY51型フーガ後期型においても採られた。〕。こういった販売手法を採った理由は、V37型スカイラインが世界基準で開発され、世界に通じる高級セダンであることをアピールするためである〔新型スカイラインのすべて p.18-21〕〔新型スカイライン完全ファイル pp.46-47〕。
また、この販売手法が採られた背景には、スカイラインブランドの廃止が提案された役員会で、志賀俊之をはじめとした日本人幹部の「インフィニティQ50」の日本市場を含めた世界統一呼称への反対意見が大きく影響している。副社長のアンディ・パーマー(当時。現・アストンマーティンCEO)をはじめとした外国人役員は世界統一呼称を推し進めていたが、志賀らは「ネーミングの統一は日本市場を軽視していると取られかねない」と真っ向から反論。結果、CEOのカルロス・ゴーンは日本市場に限ってQ50の基本的な意匠を変えずにスカイラインのネーミングを踏襲することに決めた〔「スカイライン」ブランド廃止 番頭「志賀俊之」は真っ向から外国人役員に食ってかかった 産経ニュース2014年11月25日(2015年4月12日 閲覧)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「日産・スカイラインセダン V37」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.